商店会の活動
玉川夏まつり
平成24年で38回目。毎年夏7月末の金曜、土曜の2日間、午後6時より地元各団体の協力を得て行われています。
会場は玉川学園前駅北口商店街通り約300mを歩行者天国とし、提灯の灯りのもと夜店80店余り、三つのステージで各種パフォーマンスがあり賑わいます。呼び物である玉川大学芸術学部学生による「玉川太鼓」は、迫力と芸術性が人気です。他に地元第五小学校児童による力作「夏まつりポスター展」などがあります。
クリスマスイルミネーション
約700mの長い商店街の街路灯、街路樹に飾り付けられます。
中程にあるポケットパークがメイン会場となっています。デザインから飾り付け作業まで商店会会員の手で、特に青年部の若手中心に行っており、玉川学園地区らしい落ち着いた雰囲気を醸し出します。期間は、11月下旬から12月25日まで。
いきいきレシート(売出し)
イルミネーションに合わせ期間は、11月下旬から12月下旬まで。
期間中会員店でご利用いただいたレシート5,000円分で1回のガラポン抽選会に参加できるシステムで、抽選会を行います。”空くじ無し”が特徴で、正月用食品を中心としたバラエティに富んだ景品を用意しています。
雛めぐり
期間:2月15日~3月3日
地域に「寝ているお雛様を飾りませんか?」の呼びかけで、たくさんのお雛様を飾ります。商店会有志会で思い思いの雛関連が飾り付けられます。数に限りはありますが、各お店で雛あられプレゼントなどもあり、お迎え雛がお待ちします。一足早く春を感じにお出で下さい。3月4日にはポケットパークで雛供養も実施されます。
ギャラリーウォーク
主催は小さなギャラリー会。南口商店会共々協賛し、学校法人玉川学園中学部の生徒さんによるポスターが各店に掲示されます。平成24年度には皆様に楽しんでいただけるイベントも企画中です。
フラッグアート展
地元第五小学校、南大谷小、中学校児童力作のフラッグアートを商店街街路灯などに掲示されます。
毎年11月から翌年1月まで期間を定め実施しています。
その他の商店会活動
・商店街歩道を美しく。
花ロード活動
地元MGサッカークラブ児童の協力を得て、毎月第一日曜日早朝一斉清掃活動
・緑のカーテン運動
ゴーヤ、朝顔の苗を店頭に這わせ節電と涼しさを求めて。
・ペットボトルキャップ回収運動
「世界の子供たちにワクチンを」
・岩手県釜石市支援活動
地元産品取扱い、募金活動、先方との交流など。